注目記事
-
「従う」から「判断」の時代へ─報道のあり方に一石投じる 安定したポストをなげうって独立した理由
2024年8月号 人・紀行 ─ 浜崎正樹さん 元民放アナウンサー 合同会社代表社員 ここ30年来、次々と経済・経営用語の外来語が入ってきている。夥しい外来語がそのまま普通に英語で使われている。古くはリ…
-
真の防災とは─自助・共助・公助のあり方を問う、地域おこし運動から防災指導に転じた人生
2024年12月号 人・紀行 ─ 木ノ下勝矢さん レスキュー・サポート九州 事務局長・理事 防災という言葉を聞かない日がないくらい、ここ数年の日本列島は自然災害に見舞われている。その度に多くの犠牲者、…
-
日本人たりえることとは─白薩摩に込められた証明 400有余年、受け継がれてきた歴史と技と芸術性
2024年10月号 人・紀行 ─ 15代 沈壽官さん 8月の盆明け。うだるような酷暑の中、車で鹿児島県日置市の美山(みやま)地区に向かった。この閑静な地区にある窯元「沈壽官」という名前は知っていたが、…
-
「一日のんびりゆっくり過ごせる」─祖先が遺したレガシーを次代に渡すという使命
2024年9月号 人・紀行 ─ 久保田晋平さん のこしのしまアイランドパーク社長 祖先からの遺産(レガシー)。後継者にとって、それはある意味重圧でもあり、同時に得難い財産でもある。この稿の主人公の久保…
-
自然と一体の魂─自然栽培への道 自由を追い求めてたどり着いた境地
2024年7月号 人・紀行 ─ 棈松(あべまつ)浩三さん(70歳) 文明が発達して人の暮らしは楽になった…果たしてそうだろうか? 物質を追求するが故に人間本来の「何か」を置き忘れ、或いは失くしてしまっ…
-
パレスチナ解放運動に身を投じる人生─オーガニック推進で生産者と消費者のかけ橋に
2024年10月号 そこが聞きたい! インタビュー 「オーガニック&産直食材で生産者と消費者を結ぶ」ことで日本の農業、社会を変えるという理念で事業を展開している吉田さんのもう一つの顔は、パレスチナ解放…
-
地下水、排水など台湾「TSMC」の影響は? ─ 情報公開とリスクコミュニケーションが課題
2024年11月号 そこが聞きたい! インタビュー 半導体の受託生産世界最大手のTSMC(台湾積体電路製造股份有限公司(Taiwan Semiconductor Manufacturing Compa…
-
「終息危機」集落の挑戦─農地管理法人を設立、域外から新規就農者呼び込む
2024年12月号 そこが聞きたい! インタビュー 地域人口の60%以上が65歳以上で、人口減少・高齢化が進み社会的共同生活を維持することが限界に近づきつつある「限界集落」。都市部への人口流入と少子高…
-
多発する理解不能の凶悪犯罪の根底には何があるのか─徹底したプロファイリングで見えた背景
2024年9月号 そこが聞きたい! インタビュー 秋葉原通り魔事件、相模原障害者施設殺傷事件、座間9人殺害事件など理解不能な凶悪犯罪は、今や、枚挙にいとまがない。犯人たちはなぜこのような凶悪犯罪を起こ…
-
「ダムなき治水無策」「被災検証なし」でダム建設に傾く背景を聞く─川辺川ダム問題の本質はどこにあるのか
2024年8月号 そこが聞きたい! インタビュー 小誌では過去に2回、川辺川ダム問題を取り上げた。今回は、ダム流域自治体の元首長に登場してもらい、その問題の本質を聞いた。聞けば聞くほど、不条理な話がま…