-
物流新幹線網で日本経済再生へ─環日本経済圏構想と青森国際コンテナ港構想
2025年6月号 そこが聞きたい! インタビュー 前号では東京一極集中是正には地方が通貨発行権と予算執行権を持…
-
十割蕎麦ガレットが出来るまで─9カ国の渡り鳥生活を経てたどり着いた場所
2025年6月号 人・紀行 ─ 笹栗浩明さん 「蛍雪の里 黒川山荘 十割蕎麦処」 店主 朝倉市黒川地区。この山…
-
-
-
亡き父の遺志を引き継ぎ「空の神兵」顕彰活動に全てをかける
2025年5月号 聞き書きシリーズ ─ 奥本康大氏 一般社団法人「空の神兵」慰霊顕彰碑護持会 代表理事 「国の…
-
「九州連邦」の胎動が聞こえる─東京一極集中から真の地方自立への道とは
2025年5月号 そこが聞きたい! 対談 東京一極集中の加速と比例するように地方の疲弊が進んでいる。この一極集…
-
-
100年計画で「母親が笑って死ねる」福祉を─アートを媒介に障害者と社会の関係を紡ぐ
2025年4月号 人・紀行 ─ 原田啓之さん 過去に何度か福祉関係を取材して分かったような気持ちになっていたの…
-
拉致問題解決こそ日本という共同体の維持につながる─認定、家族の有無にかかわらず取り返すべき
2025年4月号 そこが聞きたい! インタビュー(アーカイブス 2023年2月号) スーパーの棚からコメが消え…
-
「令和の米騒動」の背景にあるもの─食の安全保障危機を回避するには政府が余剰米を買い取るべき
2025年4月号 そこが聞きたい! インタビュー スーパーの棚からコメが消え、その後価格の高騰が国民を襲った―…